コンテンツへスキップ
BUGPARK

BUGPARK

空冷ビートルとキャンプとDIY

  • ホーム
  • キャンプ
  • DIY
  • 空冷ビートル
  • その他

Category: DIY

激安で焚き火はさみ(薪ばさみ)を自作

2021年11月8日2021年11月8日
bugpark
DIY、キャンプ

キャンプやBBQで使う、焚き火ばさみ(薪ばさみ)。薪を掴んだり、炭を掴んだり、あると何かと便利ですが、ちゃんとした物、デザインの良い物を買うと結構高い!ホームセンターなどで売ってる安い物はトングみたいで見た目があまり良く

続きを読む

自宅でボルダリング!キッズ用クライミングウォールをDIY

2020年5月17日2020年5月22日
bugpark
DIY

自宅に子供用のクライミングウォールがあれば喜んで遊んでくれるだろうし、体幹も鍛えられるし作りたいなーとは思いながら作らずじまいでしたが、この緊急事態宣言を受けて、子供が外に遊びに行けなくなってしまったので急遽作りました!

続きを読む

キックバイクスタンドではなく、キックバイクハンガーをDIY

2020年2月7日2020年5月23日
bugpark
DIY

おしゃれなキックバイクスタンドのDIYはよく見るのですが、我が家ではスタンドさせておく場所が無いので、キックバイクハンガーを作ってぶら下げる事にしました。上にぶら下げるので玄関におくスペースがない場合などにもおすすめです

続きを読む

DIYでプチパントリー棚を作る

2020年1月27日2020年5月22日
bugpark
DIY

冷蔵庫横のスペースが完全なデッドスペースになっていて、ミネラルウォーターの箱を置いたりしていましたが、上の空間を全く使えず、あまりにもスペースが勿体無いので高さ1200mm程のプチパントリー棚を作ってみました。 難易度は

続きを読む

DIY、組み立てる前に塗装するのか、組み立ててから塗装するのか。

2020年1月25日2020年2月26日
bugpark
DIY

DIYで何かを作るときに自分好みの色に塗装する方も多いと思いますが、塗装は組み立て前にするのが良いのか。組み立ててからするのが良いのか。悩むところですよね。悩ましいところではありますが、いきなり結論を言ってしまうと、別に

続きを読む

DIYをする上で最低限持っておくとよい工具(DIY準備)

2020年1月25日2020年2月13日
bugpark
DIY

DIYをしようと思ったらまずこれだけ持ってれば事足りるという最低限の道具を紹介します。ちなみに私は最低限の工具しか持ってません。それでもデッドスペースを活用したL字型のハンガーラックや、すのこベッドフレーム、プチパントリ

続きを読む

超簡単!ディアウォールで作るダイソン壁掛けスタンド

2020年1月17日2020年1月24日
bugpark
DIY

スティックタイプのダイソンの掃除機は、壁などに固定した充電スタンドに収納します。壁に取り付けせずに充電スタンドごと横にして置いておく事も出来ますが、場所をとりますし、壁に立てかけるだけみたいな事をすると安定しないのですぐ

続きを読む

すのこベッドフレームをDIY(ベッド連結)

2020年1月14日2020年2月7日
bugpark
DIY

ダブルベッドが手狭になってきたためセミシングルを連結してベッドの拡張をはかろうと思ったのですが、ベッドフレームの隙間があるため既存製品では無理でした。なので隙間なくベッドが連結出来るすのこベッドフレームを作ってみました。

続きを読む

変色したシルバーアクセサリーを簡単にきれいにする方法

2018年3月11日2020年1月22日
bugpark
DIY

ピアス、指輪、ネックレス などなど… シルバーアクセサリーってわりとすぐに変色して、黒ずんでしまったり黄色くなってしまったりしますよね。これを自宅で簡単にきれいすることができます。必要なものは2つだけ。 1、歯ブラシ 2

続きを読む

自力で傷んだ革製品の色補修[ダウン、スタジャン編]

2017年12月4日2020年2月6日
bugpark
DIY

革製品の色落ちや傷みの補修は自分でも簡単に出来る! ソファや衣類、バッグや財布などの革製品って買うのも高いですが、補修等を業者に頼むと結構いい値段しますよね。 破れなど傷が大きすぎたり、色が特殊だと自力での補修は難しいか

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿

Twitter

Tweets by BugPark1960

Youtube

BUGPARK
©2023
Powered by WordPress
Theme: Masonic by ThemeGrill